推し活神社で運命が変わる?推しとの距離を縮めるおすすめ神社を紹介

「もっと推しとの距離を縮めたい…!」

「推しにもっと成功してほしい…!」

「推しのライブやファンミーティングに当選したい!」

そう思いを抱いたことはありませんか?

この記事は、ただ推しを応援するだけではなく、推しと会える運をアップさせたり、もっと深く繋がったりしたい方のために、おすすめの「推し活神社」を紹介します。

また、地域別の推し活神社から参拝時のマナーまでまとめていますので、推し活を充実させたい方は最後までチェックしてください!

目次

推し活神社とは?

推し活神社は、ファン活動、特にアイドルやアニメキャラクター、芸能人などの「推し」との関係を深めたいと願う人々に向けた特別な場所です。こうした神社は、訪れる人々が自分の推しに対する想いを強くすることで、運気を上げたり、推しとの縁を深めたりすることを目的としています。

また、一部の神社では、その目的に特化したお守りや御朱印が用意されており、ファン同士の交流の場としても利用されます。推し活神社は、推しに対する愛を形にし、日々の生活に幸運と喜びをもたらすためのユニークなスポットとして注目されています。

【地方別】おすすめの推し活神社8選

ここでは、日本各地にある推し活神社を地方別に分けて、訪れるべき神社を7つご紹介します。

北海道地方のおすすめ推し活神社「北海道神宮」

北海道神宮は、1869年に設立された、北海道の発展を見守る特別な場所です。金運、商売繁盛、縁結び、家内安全など、訪れる人すべてに様々なご利益をもたらすと言われています。

特に推し活ファンには、縁結びのパワーが魅力的かもしれません。敷地内には幸運を呼ぶ鳥居や小さな社もあり、そのどれを通っても、願いが叶うと言われています。また、桜の名所としても知られるこの神社は、推しとの絆を深めたい人にとって、訪れる価値のあるパワースポットです。

項目 内容
ご利益 金運、交通安全、結び、厄払い
住所 札幌市中央区
アクセス JR札幌駅→地下鉄さっぽろ駅(南北線)→地下鉄大通駅(南北線から東西線に乗り換え)→地下鉄円山公園駅(東西線)下車→徒歩15分
公式HP http://www.hokkaidojingu.or.jp/

東北地方のおすすめ推し活神社は「岩木山神社」

岩木山神社は780年、神秘的な岩木山の頂上に建てられました。金運を上げる上向きの狛犬と、恋愛運を上げる下向きの狛犬が迎えるこの神社は、開運と恋愛のパワースポットとして知られています。

農業、漁業、商業などを守る神として、また地域の精神的な支えとして、長年にわたり深く信仰されてきました。推し活ファンにとっては、恋愛運アップの狛犬は魅力的なスポットです。岩木山神社は、その長い歴史と共に、今もなお訪れる人々に開運と幸せをもたらす聖地です。

項目 内容
ご利益 健康運、学問、仕事運、愛情運、金運、子宝運
住所 青森県弘前市
アクセス 弘前駅からバスで40分
公式HP https://iwakiyamajinja.or.jp/

関東地方のおすすめ推し活神社は「福徳神社」

福徳神社は860年頃に設立され、金運アップのパワースポットとして有名です。太田道灌や徳川家康も訪れたこの歴史深い神社は、あなたの推しにご利益をもたらします。

宝くじのような金運だけでなく、商売繁盛や健康守護にもご利益があるため、推しの成功や自身の推し活をさらに充実させたい方にぴったりです。特に、推しの活動に投資する際や、推しイベントの当選祈願に訪れるのがおすすめです。

項目 内容
ご利益 商売繁盛、良縁、交通安全
住所 東京都中央区
アクセス JR総武快速線 新日本橋駅、東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅A6番出口より徒歩約1分
公式HP https://mebuki.jp/

中部地方のおすすめ推し活神社は「熱田神宮」

熱田神宮は、名古屋市にあり、三種の神器の一つ、草薙剣を神体としています。ここには、熱田大神、天照大神をはじめ、6柱の神様が祀られており、家内安全、無病息災、縁結び、出世開運、商売繁盛、合格祈願など幅広いご利益があります。

推し活をしているあなたにとって、推しとの絆を深めたり、推しの成功を願ったりするのにぴったりの神社です。推しの成功やイベントの当選、さらなる活躍を願うなら、熱田神宮への参拝がおすすめです。

項目 内容
ご利益 家内安全、無病息災、縁結び、出世開運、商売繁盛、合格祈
住所 愛知県名古屋市熱田区
アクセス 地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町」駅下車。1番出口より徒歩7分
公式HP https://www.atsutajingu.or.jp/

近畿地方のおすすめ推し活神社は「車折(くるまざき)神社」

車折神社は、学問や政治に大きく貢献した頼業公をまつっていて、「約束を守る」神様として知られています。

この神社は、学業成就や試験合格はもちろん、商売の繁盛や金運・財運向上、さらには恋愛や結婚の成就にも力を貸してくれます。推し活においても、推しとの約束や願いが叶う強い味方。約束事を大切にし、成功へと導く車折神社のご利益を、推し活の成功や推しとの絆を深めたいときにぜひ訪れてみてください。

項目 内容
ご利益 学業成就、試験合格、金運、恋愛、芸能
住所 京都市右京区
アクセス JR山陰線(嵯峨野線) → 嵯峨嵐山駅 →乗換→ 京福電車・嵐電嵯峨駅(四条大宮行) → 車折神社駅下車
公式HP https://www.kurumazakijinja.or.jp/

中国地方のおすすめ推し活神社は「厳島神社」

厳島神社は、美しい宮島にある世界文化遺産で、特に海上の安全や国の平和を守る神様が祀られています。ここで注目したいのは、海の神様や技芸を司る三女神です。これらの神様は、推し活で重要な旅の安全、創造性の発展、さらには推しの活動に対する財運や成功を祈願するのに最適です。

推しのコンサートツアーやイベントでの安全な旅行、推しの才能や活躍のさらなる向上、推しグッズの運命的なゲットなど、推し活において厳島神社にご利益を求めるのがおすすめです。

項目 内容
ご利益 海運、交通安全、金運、必勝祈願
住所 広島県廿日市
アクセス JR線(在来線)乗り場(中央口)へ移動し、JR山陽線で宮島口駅に到着。 宮島桟橋まで徒歩約5分。
公式HP https://www.itsukushimajinja.jp

四国地方のおすすめ推し活神社「大麻比古神社」

大麻比古神社は、開運や成功、そして安全な旅のお守りとして、推し活をするあなたにぴったりの場所です。

ここでは、阿波国を豊かにした神様や、旅の安全を守る猿田彦大神がまつられ、推しと共に新たなチャレンジやイベントへ向かうあなたを強力にサポートします。特に、遠征やイベント参加での安全、推しの成功やあなたの推し活の発展を願う時、大麻比古神社のご利益は大きな力となるでしょう。推しのため、そして自分自身のためにも、この神社で願いを込めてみてはいかがでしょうか。

項目 内容
ご利益 安産、交通安全、方除(ほうよけ)、厄除(やくよけ)
住所 徳島県鳴門市
アクセス JR高徳線「板東駅」下車→徒歩20分
公式HP https://www.ooasahikojinja.jp

九州地方のおすすめ推し活神社は「宝満宮竈門神社」

宝満宮竈門神社は、縁結び、方除け、厄除けの神様として長い歴史を持ち、特に玉依姫命を祀っています。

この神様は、人と人、人と自然、仕事などあらゆる「良い縁」を結ぶ力があるとされ、推し活での新たな出会いや繋がりを求める人にとってご利益があるとされています。また、新しい挑戦や人生の大切な節目での安全と成功を祈願する場所としても知られており、推しとの絆を深めたい、推しの活動が成功するように願うあなたにとって魅力的な神社です。

項目 内容
ご利益 縁結び、方除、厄除
住所 福岡県太宰府市
アクセス 西鉄電車の太宰府駅より徒歩40分
公式HP https://kamadojinja.or.jp

推し活神社での参拝マナーをチェック

推し活神社の参拝マナーを理解して、お参りすることは推し活運を高めるためにも大切です。ここでは、推し活神社を訪れる際に心がけたいマナーのチェックリストをご紹介します。

  1. 入口での一礼
    神社の境内に足を踏み入れる前に、一度立ち止まり、軽く一礼しましょう。
  2. 手水舎での清め
    手水舎(ちょうずや)を利用して、口と手を清め、心身を清浄にしましょう。
  3. 二礼二拍手一礼
    本殿の前で、深く二回お辞儀し、二回拍手を打った後、もう一度深くお辞儀して、神様に挨拶しましょう。
  4. お賽銭の奉納
    お賽銭は、心を込めて静かに箱に入れましょう。金額は心からの感謝と敬意を表すものなので、額面にこだわりすぎず、心から捧げられる範囲で問題ないです。
  5. 祈りの際の心構え
    祈りは、静かに心の中で行いましょう。推しに対する感謝の気持ちや願い事を、心静かに伝えます。
  6. 周囲への配慮
    参拝中は、他の参拝者の邪魔にならないようにしましょう。特に、写真を撮る際は、他人を撮影しないよう注意します。
  7. 退場時の一礼
    境内を後にする際は、もう一度入口方向に向かって軽く一礼し、訪れた神社への感謝の気持ちを表しましょう。

このチェックリストを参考に、推し活神社を訪れる際には、適切なマナーを守り、心からの推しを想うことで、あなたと推しの絆をさらに深める大切な一歩となるでしょう。

お参りして推しの成功を祈ろう

推し活神社では、ただ願いを込めるだけではなく、推しへの愛を伝える新たな形です。お手紙やイラストを奉納したり、同じ推しを持つ仲間との交流の場として利用することもあります。また、神社独自の「推し活お守り」を持ち帰ることで、日常生活にもそのパワーを感じることができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

抱ける推しが見つかるメディア Shizuku 編集部です。
推し活や女性用風俗をはじめとする情報を発信しています。

目次